心理的安全のつくりかた 石井遼介 JMAM(日本ビジネスマネジメントセンター)

おすすめ図書

感想

※読みながら主が思いついたことも書いています…😅悪しからず

最近読んだ『心理的安全性のつくり方』という本から、チームの心理的安全性について深く考えさせられました。心理的安全性とは、メンバーが互いに信頼し、率直に意見を交わせる環境を指します。特にリモートワークが主流になっている現代では、この安全性がいかに重要かを改めて実感しました。

また、日本の文化的な特徴である「空気を読む」という習慣が、リモート環境でのコミュニケーションにどのように影響するかについても考えました。特にオンラインでは、顔色や雰囲気を読み取ることが難しく、誤解が生じやすいです。この点で、チームメンバー全員が自己の心理的安全性を高めることが重要です。

さらに、最近は個人の心理的健康と自己肯定感がチームの心理的安全性に直結するという考え方に共感しています。個人がこれらを達成できれば、自然とチーム全体の安全性も向上するのではないかと考えています。

全体を通して:

本書は、職場における心理的安全性を高めるための具体的な方法を、行動分析や心理学的な知見に基づいて解説しています。特に、行動に焦点を当て、「きっかけ」と「みかえり」を変えることで、望ましい行動を促進できることを強調していました。また、「大切にしたいこと」を言語化し、行動と結びつけることで、仕事に意義を見出し、モチベーションを高めることにもつながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました